2022年度

2022年度の結晶化実験をまとめています。

(2)2022年11月08日配信:(New!!)2022年10月23日の実験で作成したタンパク質(リゾチーム)結晶化ドロップ観察、第2回目を行いました。前回の観察から約2週間たちました。前回観察からの変化も良く見て下さい。前回の観察で結晶が出来ていなかったドロップから結晶はでましたか?また、前回既に結晶が出ていたドロップで何か変化はありましたか?プレート番号とウェル番号をもとに、自分が作成したドロップの変化を確認して下さい。

また、結晶の大きさを知るための情報(顕微鏡写真を示す時の鉄則)を完全に忘れていました、すみません。下の写真を参考にして下さい。結晶かドロップを作った大きい方の穴の直径が約2.5 mmです。これを参考にして、皆さんが作った結晶の大よその大きさを計算してみてください。

写真では結晶なのか?ゴミなのか?それ以外の謎のものか?分からないかもしれません。できれば次回の微生物班(A班)の発展授業の日に、実物を授業の教室に運び、興味ある人には直接観察してもらえるようにしようと考えています(もしうまくいかなかったらすみません)。
前回同様、ウェル番号をクリックすると写真が開きます。じっくり観察して下さい!👇

11月08日観察(観察者:学生メンター S先輩)

プレート①👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4 A5
B1(2)B2(2)B3(2)B4 B5
C1(2)C2(2)C3 C4 C5


プレート②👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5(2)
B1(2)B2(2)B3(2)B4(2)B5(2)


プレート③👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5(2)
B1(2)B2(2)B3(2)B4(2)B5(2)
C1(2)C2 C3 C4 C5


プレート④👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5(2)
B1(2)B2(2)B3 B4(2)B5(2)
C1(2)C2 C3 C4 C5


プレート⑤👇

A1 A2(2)A3(2)A4(2)A5(2)
B1(2)B2(2)B3(2)B4(2)B5(2)
C1(2)C2(2)C3 C4 C5(2)


プレート⑥👇

A1(2)A2(2)A3 A4 A5
B1(2)B2(2)B3 B4 B5
C1(2)C2(2)C3 C4 C5


プレート⑦👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4 A5
B1(2)B2 B3 B4 B5


プレート⑧👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5


プレート⑨👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5


プレート⑩👇

A1(2)A2(2)A3(2)A4(2)A5(2)
B1 B2 B3 B4 B5(2)


(1)2022年10月25日配信:2022年10月23日の実験で作成したタンパク質(リゾチーム)結晶化ドロップのその後を観察しました。まずは、実験から2日後の10月25日の様子です。プレート番号とウェル番号をもとに、自分が作成したドロップに結晶ができているかどうか確認してみて下さい。ウェル番号をクリックすると写真が開きます。ドキドキですね~!いざ!👇

10月25日観察(観察者:学生メンター S先輩)

プレート①👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5
C1C2C3C4C5


プレート②👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5


プレート③👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5
C1C2C3C4C5


プレート④👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5
C1C2C3C4C5


プレート⑤👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5
C1C2C3C4C5


プレート⑥👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5
C1C2C3C4C5


プレート⑦👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5


プレート⑧👇

A1A2A3A4A5


プレート⑨👇

A1A2A3A4A5


プレート⑩👇

A1A2A3A4A5
B1B2B3B4B5


いかがでしたか?結晶が出来た方はおめでとうございます!もしかすると、次の観察で結晶の数が増えたり、結晶が大きくなっているかもしれません。一方、今回まだ結晶が出ていない方も、次の観察で結晶が出ているかもしれませんので、まだあきらめないで下さいね!次回の観察が終わりましたら、また連絡します!

コメントを残す