蛋白質構造生物学研究室@山梨大学
タンパク質:構造が機能を物語る Shape of Protein tells us its function
メニュー
コンテンツへスキップ
Home
Activities
Equipment
Topics
2022年度やまなしジュニアドクター育成自然塾:タンパク質編
カテゴリー:
研究/Research
2023年2月28日
takujioyama1970
大型クロマトチャンバー、今までありがとう!
2023年2月16日
takujioyama1970
これは使える:極低温X線回折実験用サンプルピンのメンテナンスにて
2022年12月1日
2022年12月19日
takujioyama1970
新規のタンパク質ーリガンド複合体結晶作成法開発を目指した総説記事が学術誌に掲載されました
2022年11月14日
2022年11月14日
takujioyama1970
記録は破られるためにある
2022年9月24日
takujioyama1970
旧友と新研究プロジェクト始動
2022年8月9日
2022年8月9日
takujioyama1970
二人一役:カメラもマイクも無いLinuxマシンから構造解析計算を実況する
2022年6月23日
2022年6月22日
takujioyama1970
学生実習終了後その2:凍結タンパク質結晶を放射光施設へ送る
2022年6月22日
takujioyama1970
学生実習終了後その1:対面学会参加
2022年4月28日
2022年4月28日
takujioyama1970
DNA複製研究論文の国際誌表紙採用について大学トピックスで紹介されました
2022年4月26日
2022年4月26日
takujioyama1970
既存薬の核内受容体PPARに対する新規作用に関する機能構造研究論文が国際誌に掲載されました
投稿ナビゲーション
過去の投稿
フォロー
フォロー中
蛋白質構造生物学研究室@山梨大学
現在121人フォロワーがいます。
登録する
WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ?
今すぐログイン
蛋白質構造生物学研究室@山梨大学
カスタマイズ
フォロー
フォロー中
登録
ログイン
このコンテンツを報告
サイトを Reader で表示
購読管理
このバーを折りたたむ
コメントを読み込み中…
コメントを投稿するには
ログイン
してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。